高千穂峰登山

sei*

2013年08月07日 08:17


GW登山の第2弾! 高千穂峰。

子供たちが「また登山したい!」ということだったので、由布岳から1週間後、都城の実家に帰りがてら登ってみることにしました。都城出身の私としては、いつも見えている、一度は登ってほしい山です。私は10年ぶりくらいでした。

しかし、新燃岳の噴火の影響で、礫がすごかったです。砂山に登っている状態でした。1歩進んでも0.5歩下がるような感じ。

登山前





登山口の鳥居
もともと霧島神宮があった場所で無事の登山を祈願。





馬の背までの斜面





頂上





下山途中で韓国岳方面





頂上で昼食をとって、往復3時間ちょっとでした。

もちろん、その後は温泉でした。
砂状態の斜面はとてもきつかったです。新燃岳はまだ入れませんが、韓国岳は整備されていて登りやすっくなっているようでした。天気もよく、山頂から眺める景色はすばらしかったです。

今週末は、大分農業文化公園でのキャンプ。今週もとても暑そうですね。


あなたにおススメの記事
関連記事