2014年01月25日
はじめてのソロ??観音池 2014.1.12-13
1月12日は成人式でした。
私もちょうど2回目の成人式なので、、、ということはないですが
招待されていたので、出席した後、そのまま観音池へ。
ここに行けば、楽しいことやおいしいものがあると感じて、、、ということではないですが
家族が実家に用事があったので、襲撃してみました。

おいしいものがたくさんありましたが、写真はほとんどありません。

私、エビアレルギーなのでこれはダメでした。
でも、おいしそー。


おいしかったです。
邦ちゃん、和さん、あきもっちゃん、お世話になりました。
はじめての、ソロ行動でした。
ファミキャンは次のGWくらいまで無理だよなぁ。
どこかへソロでいけるかなぁ。
私もちょうど2回目の成人式なので、、、ということはないですが
招待されていたので、出席した後、そのまま観音池へ。
ここに行けば、楽しいことやおいしいものがあると感じて、、、ということではないですが
家族が実家に用事があったので、襲撃してみました。

おいしいものがたくさんありましたが、写真はほとんどありません。

私、エビアレルギーなのでこれはダメでした。
でも、おいしそー。


おいしかったです。
邦ちゃん、和さん、あきもっちゃん、お世話になりました。
はじめての、ソロ行動でした。
ファミキャンは次のGWくらいまで無理だよなぁ。
どこかへソロでいけるかなぁ。
2013年11月16日
観音池公園キャンプ場(2013.11.3-4) & レクタL
2週間遅れのレポです。ほとんど写真がありません。
11月の3連休。当初は鶴見岳登山後の志高湖を考えていたのですが、都合で実家近くの観音池へ。ここでのキャンプは2度目です。
bertさんから「誰かが行くと言っていたような・・・」や、shunちゃんから「キリマンジャロがあるはず・・・」という頼りになる情報を仕入れたので、またキャンプ繋がりが広がるかなと期待しながらも、何かと忙しい1泊ファミキャンしてきました。
1日目は、 小雨の中設営。
フリーサイトの屋根のある場所近くが空いていたので、その横に。

子どもたちが積極的に手伝ってくれるのはありがたいんですが、、、

その後、ピルツを張っていたおしゃれなサイトへ、ちょっとご挨拶に。

yansanFも雨の中デイで来られており、設営→撤収の訓練をされてました。(笑)
さらに、C-4/5/6サイトにあったスノピ幕の展示会へもちょっと顔を出して、チーム宮崎のみやてつさんにもはじめましてのご挨拶へ。
※ 写真がありません。
その後、温泉へ。
露天で気がつくと隣にみやてつさん親子が・・・
いろいろお話ししながらのんびり浸かって・・・
この日は、スーパーで安売りしていた完成おでんを温めて・・・

妻はもう一回温泉いってくると・・・
その間、一人で焚き火始めるも、 雨の中、火付きが悪いので焚き火に傘さして、私はびしょぬれ・・・

娘から、「あっちはどんどん燃えてるよー。」と言われ・・・
その後、ankoさん夫妻から一緒にどうぞとお誘いがありましたので、こちらでもゆっくりと楽しくお話ができました。
この時間が今回のキャンプで一番楽しい時間でした。
ブログしていると、いろんな方と知り合いになれて、繋がりができて、いいですね。
子どもたちも仲良くなって、元気いっぱい遊びすぎました。(汗)
1日目は、ずーっと 雨がシトシトと降っておりました。
2日目は、期待どおり晴れ!
完全乾燥!

撤収後、もう一度温泉入って、お弁当持って、リフトで展望台へ。


キャンプ場を小さく眺めながら、昼食。 → スライダー! → 帰宅。
今回、初めて雨の中のキャンプ(小雨ですが)でした。でも、それほど冷えもせず、なんとか完全乾燥できたのでよかったです。温泉入ってのんびりできてリフレッシュできましたね。
11月は毎週末、地域の神楽があっており出撃は不可能。12月の計画を考え中。
時間があると、ついモノに走ってしまいます。
ヤフオクでちょっと安かったんです。

本日、近所の小学校を借りて試し張り。
一人でもできましたが、緩い風がずっーと吹いており、なかなか大変でした。

眺めて、ニヤニヤしておりました。
11月の3連休。当初は鶴見岳登山後の志高湖を考えていたのですが、都合で実家近くの観音池へ。ここでのキャンプは2度目です。
bertさんから「誰かが行くと言っていたような・・・」や、shunちゃんから「キリマンジャロがあるはず・・・」という頼りになる情報を仕入れたので、またキャンプ繋がりが広がるかなと期待しながらも、何かと忙しい1泊ファミキャンしてきました。
1日目は、 小雨の中設営。
フリーサイトの屋根のある場所近くが空いていたので、その横に。

子どもたちが積極的に手伝ってくれるのはありがたいんですが、、、

その後、ピルツを張っていたおしゃれなサイトへ、ちょっとご挨拶に。

yansanFも雨の中デイで来られており、設営→撤収の訓練をされてました。(笑)
さらに、C-4/5/6サイトにあったスノピ幕の展示会へもちょっと顔を出して、チーム宮崎のみやてつさんにもはじめましてのご挨拶へ。
※ 写真がありません。
その後、温泉へ。
露天で気がつくと隣にみやてつさん親子が・・・
いろいろお話ししながらのんびり浸かって・・・
この日は、スーパーで安売りしていた完成おでんを温めて・・・

妻はもう一回温泉いってくると・・・
その間、一人で焚き火始めるも、 雨の中、火付きが悪いので焚き火に傘さして、私はびしょぬれ・・・

娘から、「あっちはどんどん燃えてるよー。」と言われ・・・
その後、ankoさん夫妻から一緒にどうぞとお誘いがありましたので、こちらでもゆっくりと楽しくお話ができました。
この時間が今回のキャンプで一番楽しい時間でした。

ブログしていると、いろんな方と知り合いになれて、繋がりができて、いいですね。
子どもたちも仲良くなって、元気いっぱい遊びすぎました。(汗)
1日目は、ずーっと 雨がシトシトと降っておりました。

2日目は、期待どおり晴れ!

完全乾燥!

撤収後、もう一度温泉入って、お弁当持って、リフトで展望台へ。


キャンプ場を小さく眺めながら、昼食。 → スライダー! → 帰宅。
今回、初めて雨の中のキャンプ(小雨ですが)でした。でも、それほど冷えもせず、なんとか完全乾燥できたのでよかったです。温泉入ってのんびりできてリフレッシュできましたね。
11月は毎週末、地域の神楽があっており出撃は不可能。12月の計画を考え中。
時間があると、ついモノに走ってしまいます。
ヤフオクでちょっと安かったんです。

本日、近所の小学校を借りて試し張り。
一人でもできましたが、緩い風がずっーと吹いており、なかなか大変でした。

眺めて、ニヤニヤしておりました。
2013年08月26日
都城市観音池公園オートキャンプ場
連投ですが。
ipadやiphoneからではうまくレイアウトできないですね。今回はMacbookから。
お盆後半に帰省がてら、2泊でキャンプしてきました。
高城にある観音池公園のキャンプ場です。温泉やプールなどには何度も来たことがある場所ですが、キャンプは初めてでした。とても広くて解放感のあるキャンプ場です。今回は、帰省していた従姉妹達も一泊だけしました。
今回のサイト


今回からこれが活躍。
帰省も一緒にということもあって、これがあっても車内はいっぱいいっぱい。


女の子ばかり。
スイカ割りが楽しかったようです。

朝ご飯は手抜きで、フルグラ。

C5サイトでしたが、ここがものすごく広かったです。テントが6梁くらいは余裕で張れそうでした。
区画の芝サイトはC1〜6までで、あとは高床サイト(Bサイト)、低床サイト(Aサイト)、キャンピングカーサイト、とても広いフリーサイトなどいろいろあって、他人のサイトを見学して暇つぶしできました。


初日、2日目と、雷付きの激しい夕立が来ましたけど、涼しくなって良かったです。
雨の直前に、園内放送を入れてくれるのもとても助かりました。
ipadやiphoneからではうまくレイアウトできないですね。今回はMacbookから。
お盆後半に帰省がてら、2泊でキャンプしてきました。
高城にある観音池公園のキャンプ場です。温泉やプールなどには何度も来たことがある場所ですが、キャンプは初めてでした。とても広くて解放感のあるキャンプ場です。今回は、帰省していた従姉妹達も一泊だけしました。
今回のサイト


今回からこれが活躍。
帰省も一緒にということもあって、これがあっても車内はいっぱいいっぱい。


女の子ばかり。
スイカ割りが楽しかったようです。

朝ご飯は手抜きで、フルグラ。

C5サイトでしたが、ここがものすごく広かったです。テントが6梁くらいは余裕で張れそうでした。
区画の芝サイトはC1〜6までで、あとは高床サイト(Bサイト)、低床サイト(Aサイト)、キャンピングカーサイト、とても広いフリーサイトなどいろいろあって、他人のサイトを見学して暇つぶしできました。


初日、2日目と、雷付きの激しい夕立が来ましたけど、涼しくなって良かったです。
雨の直前に、園内放送を入れてくれるのもとても助かりました。