2014年01月25日
新年キャンプ(北薩広域公園)2014.1.3-5
かなーり、遅くなりましたが、一応記録ということで、、、。
今年一発目のキャンプ
1月3日~5日
ずっと行きたかった、北薩広域公園へ、2泊3日で。
おばあちゃんも行きたいということで、三世代キャンプとなりました。

1日目
到着と同時くらいに、いつものように雨。まぁ、いつものことです。
誰かが雨女なんでしょう。急いで設営。
シェルターとの連結が、どんどん下手になってきています。
連結部分がシワシワ、、、、
誰か、コツを知っている人がいたら教えてほしい。
あっ、今回のメインは「焚き火」ということで、薪をがっつり買って行きました。

アウトドアのブロガーさんがたくさん来られていたようです。
どこかのブログで見覚えのあるテントや飾りが、、、。



二日目以降は、晴れ! これもいつものことです。

のんびり、晩飯の準備をしていたら、熊本へプラレール展に行っていたはずのshunちゃんが登場して、びっくり!
寒い中、焚き火に付き合ってもらいました。そこを通りがかった初対面のりんパパさんも巻き込んで、薪がなくなるまで楽しい時間を過ごさせてもらいました。が、
お二人のご家族には申し訳なかったなと反省してます。
でも、楽しかったです。ありがとうございます。

クマモン焼き、ありがとうございます!



このキャンプ場、温泉あるし、巨大遊具あるし、店も近いし、シーズンオフ?は安いし、いいですね。
またぜひ行きたいキャンプ場です。

ちなみに、最低-4度、最高18度くらいでした。
今年一発目のキャンプ
1月3日~5日
ずっと行きたかった、北薩広域公園へ、2泊3日で。
おばあちゃんも行きたいということで、三世代キャンプとなりました。

1日目
到着と同時くらいに、いつものように雨。まぁ、いつものことです。
誰かが雨女なんでしょう。急いで設営。
シェルターとの連結が、どんどん下手になってきています。
連結部分がシワシワ、、、、
誰か、コツを知っている人がいたら教えてほしい。
あっ、今回のメインは「焚き火」ということで、薪をがっつり買って行きました。

アウトドアのブロガーさんがたくさん来られていたようです。
どこかのブログで見覚えのあるテントや飾りが、、、。



二日目以降は、晴れ! これもいつものことです。

のんびり、晩飯の準備をしていたら、熊本へプラレール展に行っていたはずのshunちゃんが登場して、びっくり!
寒い中、焚き火に付き合ってもらいました。そこを通りがかった初対面のりんパパさんも巻き込んで、薪がなくなるまで楽しい時間を過ごさせてもらいました。が、
お二人のご家族には申し訳なかったなと反省してます。
でも、楽しかったです。ありがとうございます。

クマモン焼き、ありがとうございます!



このキャンプ場、温泉あるし、巨大遊具あるし、店も近いし、シーズンオフ?は安いし、いいですね。
またぜひ行きたいキャンプ場です。

ちなみに、最低-4度、最高18度くらいでした。
Posted by sei* at 12:07│Comments(0)
│北薩広域公園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。